
離乳食で冷凍できないのは豆腐。ほかにもいくつかありますよ!!
子育てをしながら働くママにとって離乳食作りは、かなり大変!離乳食を冷凍保存して使うことは時間的にも余裕ができますね。でも、すべての離乳食が連騰できるわけではありません。豆腐は冷凍すると水分が抜けてスカスカになってしまい美味しくありません。ほかにも、冷凍保存できない食品をご紹介します。
五十にして天命を知る!? 私の人生、まだまだ知らぬことばかり
50歳を過ぎたら自ずと自分の使命がわかると大きな勘違いをしていた。この年になっても知らないことはたくさんある。生活の中で得た情報を自分の健忘録として残しておきたい。
子育てをしながら働くママにとって離乳食作りは、かなり大変!離乳食を冷凍保存して使うことは時間的にも余裕ができますね。でも、すべての離乳食が連騰できるわけではありません。豆腐は冷凍すると水分が抜けてスカスカになってしまい美味しくありません。ほかにも、冷凍保存できない食品をご紹介します。
空気が乾燥する季節になると静電気に悩まされることはありませんか?私は髪の毛が顔に張り付いたり、ドアノブを触ったとたん指先に痛みが走ったり…いつも悩まされていました。グリセリンで作った静電気防止スプレーを使うと髪の毛は落ち着き、ドアノブでのバチッはなくなり効果に大満足しています。
市販のヘアカラー剤で、ぽつぽつと目立ち始めた白髪を自分で染めてみました。でも大失敗!想像していたより濃い色でまっ黒くなりすぎてしまいました(泣)後頭部は、ムラだらけだし…この髪の毛、美容院で直してくれるの?そんな心配はいりません。失敗したヘアカラーは美容院できれいに染めなおしてもらいましょう。
今年もひな祭りの時期がやってきました。ひな祭りと言えばちらし寿司ですが、ついついたくさん作りすぎてしまい残ってしまうことも…残ったちらし寿司は冷蔵庫で保存します。冷蔵庫から出したちらし寿司のご飯は固くなってしまいますね。どうにか美味しく食べる方法はないものかと調べてみました。
孫のひな祭りの食事会のために、手作りシュークリームを作ることにしました。カスタードクリーム作りにも挑戦しましたがサラサラのスープみたいに全然固まりませんでした。失敗の原因は、卵の量を間違えたこと!!次は絶対失敗しないために、レシピを確認して再チャレンジしました。失敗しない秘訣は、材料を正確に計量する、加熱不足に気を付けることです。
美味しくて身体のためにもいい優れていて飲む点滴と言われている甘酒を、もっと手軽に飲みたいと自分で手作りしてみました。出来上がった甘酒が、なんと酸っぱいのです。どうして酸っぱい甘酒になってしまったのでしょう?原因は発酵の時の温度管理にありました。発酵に適した温度は?
この春から2歳の娘が保育園に入園するため、説明会に出席してきました。保育園入園までに準備しておかなければならない布団カバーや体操着袋、上履き袋など同じ生地を使って作ってくださいとのこと。入園準備するのに「わが家にはミシンがない!!」と焦りましたが、ミシンを購入しなくても準備できる方法はいくつかあることを知りました。
入園、入学に時期になるとお母さんにとって大変な作業の一つでもある「名前つけ」が待っています。そこで活躍するのが「アイロンシール」!! でも、そのアイロンシールを間違って付けてしまったら!?さかさまにつけてしまったり、曲がってつけてしまったアイロンシールをカンタンに取る方法をお伝えします。
50歳を過ぎてから、急にまぶたが下がって目が小さくなったような気がします。 少しでも目元をはっきりさせようと引いたアイラインも 滲んでし...
寒い季節になって洗濯物の部屋干しの回数が増えてきました。最近とても気になっているのが洗濯物から、なんか嫌なにおいがすること。洗剤や柔軟剤も変えてみたりしているけど、あまり効果がないのです。ある日、ママ友から「洗濯槽の掃除、ちゃんとしてる?」と聞かれ「洗濯槽って洗うの?」と初めて知ったのです。其れから洗濯槽クリーナーを買って洗濯槽の掃除をやってみたところ、驚きの結果が…