もち麦のおかゆをスープジャーで作ってみたのですが、お昼ごはんに食べようと思ったら、
もち麦がしっかり炊けてなくて生煮えでした(泣)
固すぎて頑張っても食べられませんでした。
失敗の原因は、スープジャーに入れたお湯の温度が低かったからでした。
沸騰したお湯ではなくポットの中の保温してるお湯を使ったのです。
これではおなか壊してしまいますよね!?
今度、スープジャーでおかゆを作る時には絶対失敗しないように
入れるお湯の温度と、もち麦の量を守って作ることにします。
スープジャーを使えば手軽におかゆが作れます。
失敗しないコツと、簡単で美味しい人気のレシピもお伝えします♪♪
目次
ぐらぐらに沸騰したお湯をいれます!!
★もち麦おかゆの作り方★
*用意するもの
・スープジャー(400ml)
・もち麦 25g
・沸騰したお湯
・スープの素or インスタント味噌汁 1袋
・お好みでネギ、みつばなど薬味
*初めにスープジャーにもち麦25gを入れ、そこへぐらぐらに沸かした熱湯を
ジャーの内側の線まで注ぎます。やけどに注意して下さい。
*そのまま10分ほどおきます。(余熱でスープジャーの庫内を温めます)
予熱なしで調理をすると庫内の温度が低いままで不完全な調理状態になります。
スープジャーを置く環境にもよりますので、寒い部屋や気温が低い日は容器が
冷たくならないように注意してください。
、
ジャーに入れる具材が冷たいと、食材を入れた途端、庫内の温度が下がってしまいます。
入れる食材の温度に注意が必要です。
スープジャーの庫内の温度をいかに高温に保てるかにかかっています。
*予熱のためにお湯を入れたスープジャーの中のお湯をすべて捨てます。
もち麦まで流してしまわないように気を付けてくださいね。
*スープの素とぐらぐらに沸いたお湯をスープジャーの内側の線まで入れます。
ふたをきっちり閉めてそのまま3時間まてば、もち麦おかゆの出来上がりです。
*食べるときに、お好みでもち麦おかゆに薬味を添えて召し上がってください。
もち麦は量に気をつけて、そのまま入れます!!
庫内の温度を下げないためにも、もち麦の量には注意してください。
400㎖のスープジャーに対し、もち麦25gを入れお湯を注ぎます。
これ以上多く入れると、庫内の温度が下がってしまい生煮え状態になってしまいます。
もち麦の臭いが気になるときは、一度洗ってからスープジャーに入れるといいでしょう。
慣れないうちは、少し濃いめの味付けにするといいですね。
みそ味やキムチ味などがお勧めです。
今回はインスタントみそ汁の素を使って作りました。
食べる直前に、わかめやネギを入れると栄養バランスもよくなります。
もち麦は簡単に調理できて低カロリー
もち麦は白米と比べてカロリーも低く、腹持ちもいいので
最近ではもち麦のおかゆをスープジャーで作って昼食に持っていく人が増えています♪♪
白米ともち麦のお茶碗1杯分のカロリー(160g)を比べてみると、
白米は約268㌔カロリー、もち麦は約210㌔カロリーです。
βグルカンがたくさん含まれています
もち麦にはβグルカンという水溶性食物繊維が
たくさん含まれています。
Βグルカンは腸内で働くと食欲を抑制する効果がある
「腸管ホルモン」を分泌しています。
もち麦を食べると満腹感がいつまでも続き、次の食事の時まで持続します。
朝食に食べると、昼食の時間まで満腹感が持続するのでお昼ごはんの食べすぎも防止します。
ダイエット中のかたには、とても心強い食品です。
βグルテンには便を柔らかくする作用もあるので、老廃物を体外に出してくれます。
内臓脂肪を減らしコレステロール値や血糖値を下げる効果が期待できそうですね~。
白米と比べて、よく噛んで食べる食品ですからだ液をたくさん分泌して
消化によく食べすぎを防ぎます。
食べ物を制限するダイエットはつらいですが、3食のうち1~2食をもち麦に置き換えれば、
空腹感に悩まされずにダイエットを続けることができますね。
もち麦は体に優しい自然食品ですから、薬と違い即効性はありません。
2週間くらい続けてみると体の調子がよくなってくるのがわかります。
もち麦を食べる習慣をつけるのであれば、3か月くらい続けてみてはいかがでしょう!!
もち麦で作る人気の簡単スープレシピ
★キムチスープ
もち麦 25g キムチ 30g 糸コン 20g 鶏ガラスープの素 小さじ1/2 コチュジャン 小さじ1/2 塩昆布 2g
※作り方
もち麦とお湯をスープジャーに入れ、5分ほど置く。
その後、湯を捨てて材料をスープジャーに入れて、沸騰したお湯をスープジャーの内側の線まで入れる。
キムチと糸コンはレンジで40秒くらい温めてから入れる。
しっかり蓋をして3時間放置すれば出来上がり。
まとめ
もち麦とスープジャーをで簡単におかゆを作ることができます。
会社のランチタイムや自宅でテレワークしている人にも、温かいお料理は大好評です。
もち麦とスープジャーでおかゆ作りをするときに失敗しないコツは
注ぐお湯の温度と、もち麦の入れる量です。
庫内の温度を一定に保つことも大切なポイントです。
もち麦はβグルカンを多く含むことから腹持ちが良くダイエット中の人にとって
嬉しい食材ですね。
私もこれから、いろいろなレシピに挑戦してみたいと思います。