娘が生後100日を迎えるのでお食い初めをしようと思っています。
今から何を準備すればいいのか調べていますが、お膳に使う食器セットをどうしようか迷っています。
義母は「伝統ある漆器の食器がいいわよ」と言っていますが、
お食い初めの時しか使えないので
購入するのはちょっともったいないような気がしています。
お食い初めの食器セットは何を選ぶ?
お食い初めをしようと思っていますが、漆器の食器セットは買わずに
これから娘の成長に合わせて使える食器を買おうと思っていました。
先日、義母より「お食い初めの食器は漆器のほうが伝統的でいいわよ~」と言われ
義母の言う通り漆器の食器セットにしようか、それとも実用的なもののどちらにしようか迷っています。
何人かのママ友に聞くと、漆器の食器でお食い初めをした人と
出産祝いでいただいた離乳食用の食器を使った人とに分かれました。
実用的な離乳食用の食器でお食い初めをしたママのほうが多かったのですが…
漆器の食器を使ったママ友は「お宮参りに行った神社でいただいたから、それを使ったわ」と言っていました。
神社によってはお宮参りの際に、お祝いとしてお食い初めの食器セットを下さるところもあるようです。
お食い初め用の膳は一度しか使わないのに1万円前後もするものもあります。
お値段的にもやはりもったいないので、買わずに出産祝いにいただいた
離乳食用の食器セットを使うことに決めました。
これから娘が大きくなるにつれお金はかかるので、節約できるところは節約して…
「お祝いしたいという気持ちがあればどんな食器でもいいですよね」と
義母に話すと「実用的なほうがいいかもしれないわね」と納得してくれました。
お食い初めのメニューは?
お食い初めに使う食器が決まったので、次はメニューです。
何を用意すればいいのか自分なりに調べてみました。
昔のしきたりでは、本膳は一汁三菜といってご飯を山盛りにし、
その上に小さく丸めたにぎり飯を2~3個のせる。
汁の中身は魚(鯛か鯉)にする。
焼き物は金頭と細かく決まっていたそうですが、そこまで用意できない!?
ということで、実際にお食い初めを経験したママたちのブログなどから
メニューを教えてもらいました。
ご飯はお赤飯、お頭つきの鯛に煮物と香の物。
澄まし汁などと一緒に歯固めの意味を込めて小石を3つ乗せた小皿を置く。
この小石に水引をかけるところもあるそうです。
澄まし汁はハマグリのお吸い物だったり野菜スープにしたママもいました。
本当に食べさせるわけではないので、少しずつお膳にのせればいいとのこと。
お頭つきであればなんの魚でもよいという方もいらっいました。
そんなに形式バラなくてもいいのかなと少し安心しました。
お客様がたくさん集まった場合は、大皿にお料理を盛り付けて
赤ちゃんのお膳に少し取り分けてもいいと思います。
食べさせ方はご飯、汁もの、ご飯、魚、ご飯の順に3回食べさせるまねをするのが、
お食い初めの本格的な食べさせ方だそうです。
さてメニューも決まったことですし、当日は張り切ってお料理して
親戚の皆さんと娘のお祝いをします。