生活 洗濯槽クリーナーはドラム式の場合、こんな使い方だと効果抜群!! いま使っているドラム式洗濯機が、フタを開けるたびカビ臭いにおいがします。「ドラム式はカビ臭くなりやすい」と聞いたことがありますが、乳幼児の服も洗うためなんとかならないかと悩んでいます。洗濯槽クリーナーの使い方や製品の特長についていろいろ調べ... 2019.06.23 生活
生活 布団乾燥機でダニ対策をしたいアパート住まいのあなた!おすすめはコレ 梅雨のじめじめした季節に心配になるのが、布団のダニ対策ですね。天気が悪かったり住んでいる環境によっては、布団の天日干しができないこともありますね。ダニやハウスダストのアレルギーにいつも悩まされるている。どうにかしてアレルギーの原因のダニをや... 2019.06.20 生活
生活 お中元のお礼状は、はがきで3日以内に出しましょう!文例はこちらを参考に… お中元の季節、ご主人の上司からお中元をいただくこともあるかと思います。お礼の気持ちを伝えるのには、お礼状を出すといいですね。どのタイミング出だせばいいのか、封書でなくてはがきで出しても相手に失礼ではないのか…といろいろ悩んでしまいますね。今... 2019.06.17 生活
美容 手の甲の血管が浮き出る原因は〇〇だった!見られてますよ、あなたのその手 40歳を過ぎたころから、手の甲の血管が浮き出て見えるようになってきました。肌や髪の毛のケアには気を付けていたけど、手の甲のお手入れはさぼっていました電車のつり革を持つのもちょっと恥ずかしいし、会社でパソコンのキーボード叩いているときも誰かに... 2019.06.15 美容
料理 おにぎらずの海苔のサイズは2通り!通常サイズとハーフサイズができます 孫が保育園の運動会のお弁当は、おにぎらずがいいと言い出しました。3歳の孫でも食べやすいハーフサイズのおにぎらずも作ってみることにしたので海苔は2通りのサイズを用意しました。とてもカンタンに作れて3歳の孫でも、こぼさず遊ばずしっかり食べました... 2019.06.09 料理
昆虫 カブトムシの幼虫が土の上で動かないのはマットの汚れと加湿不足、多頭飼い!? カブトムシの幼虫を育てていると、ある日突然土の上に幼虫が上がってきてしまうことがあります。それは飼育している土(マット)の状態に関係しています。カブトムシが幼虫から無事に羽化するように、気を付けたい飼育のポイントをお伝えします。幼虫マットが... 2019.06.03 昆虫