生活 神奈川県も自転車保険加入を義務化に!! 一番気になる罰則のこと 先日、高校2年生の息子が自転車で路肩の看板にぶつかる事故を起こしてしまいました。本人は軽いけがで済みましたが、お店の看板を傷つけてしまいました。警察の方に「自転車保険に加入していますか?」と聞かれて神奈川県では自転車損害賠償保険に加入するの... 2019.10.02 生活
生活 ヘアカラーの落とし方!! 床についてしまった場合に試してほしい方法。 夏休みが終わり、明日から登校する高校生の娘。慌てて茶髪を黒髪に染め直していたところ、洗面所の床にヘアカラーをこぼしてしまいました。すぐにふき取ればよかったのですが、時間が経ってから気づき慌てて雑巾で拭いても全然落ちません。どうしたものかと困... 2019.09.04 生活
生活 ヘッドホンについた臭いを取るにはどうしたらいい? 汗の臭い対策はこれ!? 毎日、ヘッドホンで音楽を聴きながら通勤しています。今年の夏もとても暑く、毎日汗をかいていました。おかげでヘッドホンも臭いニオイが…。ヘッドホンは電子機器なので、全ての部品を外して丸洗いすることができません。部分別に掃除できれば、この汗臭い臭... 2019.09.02 生活
生活 台風で窓ガラスを割らないように雨戸で対策を!! 日本は周りを海に囲まれているため、台風の被害も受けやすいところです。大きな台風が来て被害に遭う前に、自分でできる対策をしておきましょう。強風の吹き荒れるなか窓ガラスが割れてしまったら、部屋の中に雨や風が吹き込み室内の物を巻き上げてしまうこと... 2019.07.19 生活
生活 洗濯槽クリーナーはドラム式の場合、こんな使い方だと効果抜群!! いま使っているドラム式洗濯機が、フタを開けるたびカビ臭いにおいがします。「ドラム式はカビ臭くなりやすい」と聞いたことがありますが、乳幼児の服も洗うためなんとかならないかと悩んでいます。洗濯槽クリーナーの使い方や製品の特長についていろいろ調べ... 2019.06.23 生活
生活 布団乾燥機でダニ対策をしたいアパート住まいのあなた!おすすめはコレ 梅雨のじめじめした季節に心配になるのが、布団のダニ対策ですね。天気が悪かったり住んでいる環境によっては、布団の天日干しができないこともありますね。ダニやハウスダストのアレルギーにいつも悩まされるている。どうにかしてアレルギーの原因のダニをや... 2019.06.20 生活
生活 お中元のお礼状は、はがきで3日以内に出しましょう!文例はこちらを参考に… お中元の季節、ご主人の上司からお中元をいただくこともあるかと思います。お礼の気持ちを伝えるのには、お礼状を出すといいですね。どのタイミング出だせばいいのか、封書でなくてはがきで出しても相手に失礼ではないのか…といろいろ悩んでしまいますね。今... 2019.06.17 生活
生活 伊勢丹 立川店にはお宮参り帰りに寄れるレストランが6店舗もあった!! 来月は次男のお宮参り。両家のおじいちゃんおばあちゃんも招待して帰りに静かなレストランで外食しようと思っています。立川駅周辺で子連れでもゆっくり食事ができるお店を探してみました。新生児がいるので個室があるお店を探します!わが家の長男も3歳なの... 2019.05.30 生活